【漫画で解説】障害年金を受けるなら「障害者手帳」が必要?

身体障害者手帳がもらえるほどじゃないよ!杖つけば会社にも行けるんだろ? (パーキンソン病・脊髄小脳変性症など脳神経の病気もち)ふらつくので人混みが怖いんです。初診日が厚生年金なら、障害年金が受けられる可能性があります。働きながら!

 今年もあと1ヵ月。昨年秋から出版の準備を進めてきました。月日の経過が早い早い!本を出すことが決まってからは、締め切りに追われるような日々です。やっと2校目に取り掛かっています。

 

 書いている本は障害年金の解説本です。原稿に繰り返し「障害年金」と書いているにもかかわらず、ショックなことが!印刷会社の方が、原稿名を「障害"者"年金」にしてしまうのです。

 

 ご存知ない方にとっては、「障害"者"年金」のほうがわかりやすいのかもしれません。障害者の方が受ける年金、と捉えることが多いようです。さらに、「障害者=障害者手帳を持っている人」と思っている人も多いと感じます。(ちなみに、「障害者」ってそもそもどういう人を指すのだろう、と考えました。調べたところ、辞書には載っていませんでした。定義がないんです。)

 

 障害年金は、「障害者手帳」を持っている人が受けるもの、と決められてはいません。「障害者手帳」を持っていなくても障害年金を受けている人はいます。

 そもそも、障害年金と「障害者手帳」の認定基準は違います。→以前書いたブログ

 「障害者手帳」で認定される基準が広いためもあり、「障害者手帳」を持っていても障害年金の対象にはならない場合もあるなど、違いがあります。

 

 障害年金の制度に詳しいと思われるお医者様も、思い違いをされている方が多いと感じます。「障害年金を受けるためには、障害者手帳がないといけない」と診察の際、お話しになることがあります。が、「障害者手帳」には当てはまらなくても障害年金は受けられることがあります

 

 障害年金は実態をみて判断されます。病気やケガの状態で日常生活に支障がある、仕事をするのに支障があることがお医者様によって証明できれば、病状の審査では(※)障害年金の対象になることがあるのです。

 ※他にも保険料の納付状況など審査されるため、病状含めすべての条件を満たした場合、障害年金が支給されます

 

 

 

メールでのお問い合わせ

 アクセス&営業時間

 

 ★「お客様の声」のページはこちら

 ★「障害年金相談」のページはこちら

 ★「うつ病・そううつ病の方へ」のページはこちら

 ★「障害年金手続きの流れ」のページはこちら