年金相談(老齢厚生年金、老齢基礎年金、退職共済年金)

3,000件を超える相談・手続き実績のある当事務所の専門家が、お話を伺います。
1.損しない年金・給与の受け取り方を知りたい
年金額と給与のシミュレーション表を作成し、
最適な方法をアドバイスいたします。
2.退職後の年金、失業給付、健康保険・・・etc
ご退職後は、ご自身で役所へ出向いて手続きすることがたくさん。
制度の関係や、お客様のご事情に適した給付の受けとり方など、
年金を含むご退職後の総合的なご相談(税務は含みません)を受け賜ります。
3.年金の決定に不服がある
役所の決定に不服があるときケースにより手続きが違います。
第三者委員会への申し立てや、
審査請求の書類作成などいたします。
~「障害年金」や老齢年金の「障害特例」をご存知ですか~
「早期退職することになりました」で始まるご相談内容には、
心身のご健康が関わるものが少なくありません。
年金は、年をとってから受け取るものばかりではありません。
たとえば、うつ病、人工関節、心臓ペースメーカーで、
年金を有利に受け取ることができた方もいらっしゃいます。
年金法で定めた障害状態(身体障害者手帳の等級とは違います)にあてはまり、
一定条件を満たせば障害年金や、条件を満たさなくとも老齢年金を「障害特例」で
受け取れることがあります。